\ ポイント最大11倍! /

キーボードのほこり対策にダストカバーという選択!

当ページのリンクには広告が含まれています。
キーボードのホコリ対策

キーボード沼にはまるまいと必死にもがいているがちゃお(@gachao32)です。

キーボードに限らず、PCやモニターなどの電化製品が多いデスクにはほこりはつきもの。

毎日、拭いたり掃いたり対策すれば解決しますが意外とめんどうでサボりがち…。

そこで導入したのがアクリル素材のダストカバー

透明のアクリル素材のため、お気に入りのキーボードの見た目はそのままに、ほこりや汚れの侵入を防いでくれます。

Keychron ダストカバー

そんなダストカバーですが、実際に使用してみるとほこりを防ぐだけではない、意外なメリットも見えてきました。

今回の記事では、そもそもキーボードのほこり対策にはなにがあるのか、なぜダストカバーを選んだのか、使用して見えた意外なメリットについてお伝えしていきます。

こんな人におすすめ

  • キーボードにほこりが溜まって困っている
  • キーボードのほこり対策について知りたい

本文

目次
この記事を書いた人

プロフィール画像

ガジェット好き副業ブロガー

がちゃお

80×80cmの限られたスペースから情報をお届け

白系アイテム多め

カメラ好き / デスクいじり好き / サッカー好き

𝕏もやってます→@gachao32

プロフィールはこちら

ほこり対策3選

まずはほこり対策にはどんなものがあるのかを簡単に紹介していきます。

大きく分けて2つ。

綺麗にするか、汚さないか。

掃除グッズを使用してほこりを綺麗に

キーボードのホコリ対策アイテム

実際に使用している掃除グッズです。

メリットデメリット
ブロアー吹くだけでお手軽
手に入れやすい
まわりが汚れる
古いほこりは残る
ハンディクリーナー周囲を汚さずに綺麗にできる用意するのに費用がかかる
ハンディモップ除電タイプなら再付着も防げるモップの手入れ

ブロアー

キーボードのホコリ対策アイテムのブロアー

カメラの手入れにも使用している、風を吹きかけてほこりを飛ばして綺麗にするアイテムです。

キーボードのホコリ対策アイテムのブロアー

細かいところまでピンポイントで狙えます。

キーボードのホコリ対策アイテムのブロアー

吹き飛ばすだけなので簡単。

ほこりがまわりに飛び散ることになるので使う場所は選ぶかも。

ハンディクリーナー

キーボードのホコリ対策アイテムのクリーナー

いわゆる掃除機です。ほこりを吸い取り綺麗にしていきます。

キーボードのホコリ対策アイテムのクリーナー

愛用しているのは。見た目もおしゃれだけどパワフルなところが気に入っています。

Xiaomiのハンディクリーナー

クリーナーはまわりを汚すことなく綺麗にできます。

準備するのに初期費用がかかること、フィルター掃除が少々ネック。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

ハンディモップ

キーボードのホコリ対策アイテムのハンディモップ

モップでほこりを絡め取るタイプ。

キーボードのホコリ対策アイテムのハンディモップ

ほこりと同時に静電気も除去してくれるものがおすすめです。

キーボードのホコリ対策アイテムのハンディモップ
キーボードのホコリ対策アイテムのハンディモップ

小さいブラシもあり、細かいところも綺麗にできます。

ハンディモップもクリーナー同様、使用後の定期的な手入れは必要なところがめんどう。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

ほこりがつかないように隠す

キーボードのホコリ対策のキーボードをシェルフで隠す

対策2つ目はキーボード自体を隠してしまう方法です。

キーボードのホコリ対策のキーボードをシェルフで隠す

使わないときはデスクシェルフなどの下に隠してしまえば、ほこりが溜まりにくくなります。

キーボードのホコリ対策のキーボードをシェルフで隠す

デスクの上もスッキリできて一石二鳥。

キーボードのホコリ対策のキーボードをシェルフで隠す
がちゃお

これが理想なんだよなぁ。

カバーをかけてほこりから守る

キーボードのホコリ対策のキーボードにかける

キーボードを隠すという意味では、2つ目の対策と似ていますが、覆うだけでいいのでより簡単です。

キーボードのホコリ対策のキーボードにかける

見栄えさえ気にしなければ余っている布でもなんでも構いません。

剛性のあるダストカバー。

なぜダストカバーを選んだのか

Keychron ダストカバー

上記のほこり対策はすべて試してきましたが、”ほこりがたまらないようにするのが1番”という結論に。

掃除をして綺麗にできますが、掃除道具の手入れも必要になり正直めんどくさい。

汚さないに越したことはありません。

自分の中で理想だなと思っていたのはデスクシェルフの下に隠してしまう方法です。

キーボードだけでなく、マウスや左手デバイスもまとめて隠せ、デスクにスペースを確保することもできます。

この方法に落ち着かなかった理由は、デスクが小さいがゆえに感じるシェルフの圧迫感。

完全に見た目の問題です。

機能性をとるか、見た目をとるか……。

そんなこんなしてる中で偶然見つけたのが、今回紹介するダストカバーです。

見た目も損なわず、ただ被せるだけというお手軽感。

がちゃお

こんなの待ってた。

Keychron キーボードダストカバー

愛用しているキーボードはKeychron K2というメカニカルキーボード。

この見た目と、カタカタ・コトコトする打鍵感が気に入っています。

そんなKeychron K2専用サイズのダストカバーが、Keychron日本正規販売代理店である「コペックジャパン」から販売されていたので購入。

では汎用性のあるカバーが売っていますので、サイズのあるものを選んでみてください。

外装

Keychron ダストカバー

高品質のアクリル製で、とてもクリア。

Keychron ダストカバー

厚みは2mmで、耐久性にも優れています。

Keychron ダストカバー

つくりは至ってシンプルで透明のカバーです。

装着してみる

Keychron ダストカバー

さすがは専用設計、ピッタリハマります。

Keychron ダストカバー

つけていても気になりません。

キーボードのホコリ対策のダストカバー

ディスプレイされているようでカッコいい。

使用していく中で傷のつき具合など、どう変化していくかが気になります。

使用して感じた意外なメリット

全くの想定外だったのですが、アクリル製という剛性のある素材であるがゆえに、上にモノを載せてもキーボードを押してしまうことがないということ。

Keychron ダストカバー

キーボード類をどかさなくても、メモを取るなどの書き物ができるのです。

Keychron ダストカバー

これまでは、一度キーボード類をどかしてスペースを確保する必要がありました。

片付いている時はまだマシですが、モノが溢れている時はまず片付けからしなければいけません。

狭いデスクがゆえの悩みでした。

これではすぐにメモを取ることができず、作業効率は下がってしまいます。

カバーを被せるだけで、作業を切り替えることなく、シームレスに行えるようになったのは大きな発見でした。

Keychron ダストカバー

大きなデスクであればそもそも困らないんですけどね。

まとめ

キーボードのホコリ対策

「キーボードのほこりをどうにかできないか」がスタートでしたが、結果として作業効率を高めることができました。

ほこり対策には

  • 掃除グッズを揃える
  • ほこりがつかないよう隠す
  • カバーをかけてほこりから守る

剛性のあるカバーを使えばプラスαの効果が得られるかもしれません。

ぜひ自分に合った方法でほこり対策をしてみてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

記事内に登場したアイテムはこちら

キーボードのホコリ対策

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次