【デスクツアー】ガジェット好き副業ブロガーのPCデスク環境

Keychron K2 レビュー:メカニカルデビューで感じたこと。

当ページのリンクには広告が含まれています。
Keychron K2

こんにちは、気がつけば白色のモノに囲まれるのが好きになったがちゃお(@gachao32)です。

を購入して7ヶ月が経ちました。購入した理由はこちら

Keychron K2

今回購入したモデルは以下の通りです。

  • 配列→US
  • フレーム→プラスチック
  • バックライト→ノンバックライト
  • 軸→赤軸(ホットスワップ非対応)

ほぼ毎日使用していく中で感じたことをレビューしていきたいと思います。

目次
この記事を書いた人

プロフィール画像

ガジェット好き副業ブロガー

がちゃお

80×80cmの限られたスペースから情報をお届け

白系アイテム多め

カメラ好き / デスクいじり好き / サッカー好き

𝕏もやってます→@gachao32

プロフィールはこちら

Keychron K2 メカニカルキーボード

75%キーボードと呼ばれる、フルサイズキーボードからテンキーを除いたもの。

ファンクションキーや矢印キーは独立して残っている、コンパクトながら実用的なサイズのキーボードです。

ワイヤレスにも対応しており、最大3台まで接続可能。もちろん有線での接続もOK

メカニカルキーボードとしては最大級の4,000mAhの大容量バッテリーを搭載しています。

配色も特徴的でどれもオシャレ。キーキャップの変更も可能で、自分の好みにあったカスタマイズができるのも魅力的。

スペック

製品名
配列JIS、US
キー数87(JIS)/ 84(US)
素材プラスチック、アルミ
ライトRGB / White LED / non-Backlight
対応OSWindows / Mac / Android / iOS
バッテリー4,000mAh
充電ポートUSB Type-C
接続方法有線、Bluetooth
ペアリング3台
軸の種類赤軸、茶軸、青軸

すべて自分好みのものを選択できるわけではありませんが、セミオーダー感覚で選ぶことができます。

パッケージや外観

Keychron K2のパッケージ

箱からかっこいい。

Keychron K2の同梱物

同梱物はUSB typeA to Cケーブル、Windows用キーキャップ、キー取り外し工具。

Keychron K2

シンプルでかっこいい。この配色がたまらない。

スクロールできます
Keychron K2
Keychron K2の横には電源スイッチや有線・無線の切り替えスイッチ
Keychron K2の厚みは最大約4cm

メカニカルキーボードということで厚みはそれなりにあり、1番厚いところで約4cm。

左側には充電用のUSBポート、Windows/AndroidとMac/iOSの切り替えスイッチ、Bluetooth/電源OFF/有線の切り替えスイッチが並んでいます。

購入したモデル

  • 配列→US
  • フレーム→プラスチック
  • バックライト→ノンバックライト
  • 軸→赤軸(ホットスワップ非対応)

選択理由は見た目の配色を優先。

白っぽいモデルでは配列(US)、フレーム(プラスチック)、バックライト(ノンバックライト)が決められています。

軸のみ赤、茶、青から選択可能。

Keychron K2の赤軸

見た目に関しては、あとからキーキャップを変更することで変えられるので、自分の好みのカスタマイズを優先するほうがいいかも。

初めてのメカニカルキーボードということもあり、特にこだわりもなかったのでこのモデルを購入しました。

Keychron K2を実際に使用して感じた良かった点

  • デザイン、カラーリングが最高
  • メカニカルキーボード特有の打鍵感
  • 4,000mAh搭載でロングバッテリー

デザイン、カラーリングが最高

Keychronのキーボード特有の配色

1番の決めてと言っても過言ではないくらいの見た目のかっこよさに惹かれました。

白とグレーのなんとも言えない配色もたまりません。ポイントはescキーの赤、いい感じのアクセントを加えてくれます。

Keychron K2のデスクでの存在感

デスク上で際立つ存在感。

毎日使ってますがたまりません。

メカニカルキーボード特有の打鍵感

Keychron K2の打ち心地

以前はMagic Keyboardを使っていたため、お世辞にも打鍵感がいいとは言えませんでした。

使用感は間違いなく最高なキーボードですけどね。

カタカタという打鍵音、深みのある押し心地。

”theキーボード”という打鍵感はやみつきになります。

押し込む量は多くなっていますが、打っていて疲れるということはありません。

Keychron K2の赤軸

赤軸を使っているからかもしれませんが。

軸の違いによる音や打ち心地も味わってみたいなと感じました。

4,000mAh搭載でロングバッテリー

基本的にBluetooth接続で、自動スリープ設定はoffの状態で使っています。

1日2時間、約7ヶ月使用してきて、しっかりと充電したのは2度ほど。

もっとヘビーに使われる方はそんなわけにはいかないと思いますが、仕事以外の趣味でブログを書く程度では不満は全くありません。

バックライトがないのも影響しているかもしれませんね。

Keychron K2を実際に使用して感じた残念な点

  • ワイヤレス接続時のスリープ復帰にイライラ
  • バッテリー残量がわからない
  • 1番右端の列の存在
  • パームレストは必須の高さ

ワイヤレス接続時のスリープ復帰にイライラ

Keychron K2

スリープから立ち上がる時に数秒の待機時間が発生します。これが地味にストレスで、いざ打ち始めると始めの数文字が入力できておらず、また打ち直しとなることがしばしば。

Magic keyboardを使用している時には感じなかったのですが、細かい使用感はさすがAppleだなと思いました。

有線での使用も試しましたが、デスク上にケーブルが出ているのが新たなストレスに。

現在は自動スリープ設定をoffにしているはずが、スリープしてしまうときが…。

問題はわかりませんがスリープ設定が安定しないのが残念なポイント。

バッテリー残量がわからない

残量がわからないというのも地味にストレスを感じます。

4,000mAhと容量は大きいためそんなに頻繁に充電が切れるということはありませんが、今はどれくらいかなとわかると安心感がありますよね。

追記

fn + B のショートカットキーによって大まかなバッテリー残量が確認できます。

数字キーの1~3までライトが点灯すれば70%~100%

数字キーの1~2までライト点灯すれば30%~70%

数字キーの1のみライト点灯すれば0%~30%

正確な残量はわかりませんが、これだけわかれば充電のタイミングもわかりやすいですよね。

Keychron K2のバッテリー残量
数字キーの3まできているので70%~100%

1番右端の列の存在

Keychron K2の右端のレイアウトがミスしやすい

コンパクトにするために仕方がないのかもしれませんが、バックスペースキーやエンターキーの右端に「page up/down/home/end」のキーが配置されており、タイプミスをすることが何度かありました。

正直あまり使わないキーなのでなければなと思いますが、こればかりは仕方がないこと。

慣れるしかないのかなと思います。

追記:最近は右端の押し間違いはほとんどなくなりました。やはり慣れの問題ですね。

パームレストは必須の高さ

Keychron K2にはパームレストは必須

これだけ高さがありますので、パームレストなしでは手首を痛めてしまいます。

Keychron K2にあわせて使用しているケンジントンのリストレスト

現在はを使用しています。色味もマッチしていて使用感も抜群です。

まとめ

Keychron K2

は見ていても、使っていても、とても満足度の高いキーボードだなと思います。

7ヶ月使用してきて感じた良かった点と残念な点をあらためて。

  • デザイン、カラーリングが最高
  • メカニカルキーボード特有の打鍵感
  • 4,000mAh搭載でロングバッテリー

キーボード本来の、叩いて文字を入力するという部分には一切の不満点はありません。

メカニカルキーボードに対するマイナスな面が見えたというよりも、配列の違いや機能面によるものが大きかったかなという印象。

最終的には好みの問題だとは思いますが、よければ今回のレビューを参考にしてみてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Keychron K2を選んだ理由はこちら

Keychron K2

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次