【デスクツアー】ガジェット好き副業ブロガーのPCデスク環境

Quntisのモニター掛け式バーライト L206 レビュー:コスパ抜群!!初めての人にもおすすめのモニターライト

当ページのリンクには広告が含まれています。
モニターに設置したQuntis L206

デスクでPC作業をするのに明るさの確保は必要ですよね。夜の作業ともなればなおさら。
モニターライトがほしいけど、は高いし…。と考えている人は多いはず。

そんな人には今回ご紹介するQuntisのモニター掛け式バーライト L206 をおすすめします。

Quntisのモニターライトは5,000円台で買えて、機能も十分な製品です。
実際に購入してから7ヶ月ほど、ほぼ毎日使用してきました。その中で感じたことをレビューしていきたいと思います。

コストは抑えたいけど、とりあえずモニターライトを導入したい」「Quntisってよくわからないけど大丈夫かなという人はぜひ読み進めていただきたいと思います。

目次
この記事を書いた人

プロフィール画像

ガジェット好き副業ブロガー

がちゃお

80×80cmの限られたスペースから情報をお届け

白系アイテム多め

カメラ好き / デスクいじり好き / サッカー好き

𝕏もやってます→@gachao32

プロフィールはこちら

Quntis L206 の特徴・外観・性能

Quntis L206のロゴアップ

特徴

  • 色温度(3000k〜6500k)・輝度(5%〜100%)調整可能
  • 自動調光モードあり
  • 幅は52cm
  • メモリー機能あり
  • カラーはブラック
  • 価格は5,680円(Amazonより)

付属品と外観

の本体と付属品を見ていきましょう。

Quntis L206の付属品
ライト本体、USB A to Cのケーブル、固定用クリップ、交換用アタッチメント、六角レンチ

アタッチメントは2種類、モニターのサイズに合わせて調整可能。幅広いモニターで使用可能。

アタッチメントなしでも使用可能ですが、やや安定感には欠けます。
大抵のモニターには小さい方のアタッチメントでいいと思います。

Quntis L206交換用アタッチメント①
こちらの小さい方を使用
Quntis L206交換用アタッチメント②

USBの端子部分を開いているスペースに合わせて装着していきます。

ライト本体を固定用クリップに装着しているところ
これが結構硬い

アームをスライドしながらモニターに装着していきます。

固定用クリップ装着前
固定用クリップ引き伸ばしているところ
Quntis L206装着横から

ケーブルは背面へ。

Quntis L206のケーブル接続は背面
モニター裏からの様子
付属のケーブルは結構長い

モニターの端子には接続せず、別で用意したUSBポートへ。
こうすることでモニターの電源を切っているときでも、ライト単独で使用可能になります。

次に外観のチェック。

モニターライト装着を正面から
ロゴがやや目立つ

見た目はとてもシンプル。質感もよく高級感があります。

ボタン類のアップ
左から輝度調整、色温度調整
ボタン類のアップ②
自動調光、電源

各種ボタンはタッチセンサー式で感度良好。むしろ良すぎて、意図しないタイミングで反応してしまうこともあります。

ベゼルにやや干渉してしまう
干渉してしまうときの横から見た写真

奥までしっかりはめようとするとベゼルに干渉してしまいます。
ベゼルが薄いモニターを使用されている人は注意が必要です。

装着位置の調整後
調整後の横から見た写真

少し浅めに設置することで解消されます。浅くはなりますが外れることはありません。

モニターライトとしての性能チェック

色温度は4種類、3000Kの電球色から6500Kの昼白色まで。

暖色の見え方
3000Kの暖色
寒色の見え方
6500Kの寒色

輝度は5%から100%まで。タッチでは4段階、長押しで無段階調節可能。

最低輝度の5%
輝度100%

自動調光ボタン。周囲の環境に合わせて調整してくれます。

自動調光ボタンを押すと青く点灯
この光が気になるという人もいるみたい

しっかり手元を照らしてくれます。

手元をしっかりと照らしてくれる

画面への映り込みもほとんどなし

画面への映り込みはほとんどない

Quntis L206 を7ヶ月使ってわかったメリット・デメリット

目に優しくて疲れにくい

モニターライトの特性上、光源が直接目に当たりません。モニターからの反射も抑えられるため、目には優しいとされています。

光の当たり方
顔には光が届かず、手元だけを明るくしてくれる

以前まで使用していたのは一般的なLEDライトだったため、直接光が目に入ったりするなど、作業をしていると目が疲れるなと感じることが多かったです。

に変えてからは劇的に目の疲労感はなくなりました。正直ここまで違うかと感じるほど。

ほんとうに導入してよかったです。

質感がいい

マットでシンプルなデザイン。

プラスチックではなくアルミニウム合金でできており、安っぽさはありません。
実際に商品が届いて、意外といいなと思ったポイント。

質感はなかなかいい

コスパ抜群

モニターライトと言えば。あとで比較しますが、スペックが近いのもので10,000円以上。

これだけの性能があって5,000円台で買えてしまうのは安く感じてしまう。

リモコン付きモデルのほうが使い勝手がよさそう

電源スイッチ自体は反応もよく、すぐに点灯させることができます。

が、わざわざ手を伸ばすのがめんどくさいと感じることも…。

上位モデルのL206 Pro にはリモコンが付属しており、価格差はおよそ3,000円。

不安定ではないが傾きやすい

上位モデルのほうがいいかなと感じるもう1つのポイント。

電源を押すたびに傾くんです。

ボタンを押していると傾いてくることがある
落ちることはないし、光を照らす目的は果たせているが…

正直見た目の問題というか、気にならない人もいると思います。

ぼくは見ていて気持ちが悪いなと感じてしまうので、ズレてしまう度に「あー」と言ってしまいます。

BenQ ScreenBar との比較

メーカーQuntisBenQ
色温度3000K〜6500K2700K〜6500K
輝度5%〜100%
長押しで無段階
タッチで4段階
14段階
自動調光
操作タッチ式タッチ式
サイズ52cm51cm
カラーブラックブラック
価格5,680円12,900円
Quntis と BenQ での1番安いモデルでの比較

リモコン無しのモデルで比較しています。

スペック上はあまり変わらないですが、BenQでは調整の幅は大きいですね。
1番の違いは価格差(倍以上)でしょうか。

メーカーによる安心感は確かにありますが、実際にQuntis を使用してみて、コスパ優先ならおすすめできる製品です。

まとめ

モニターに設置したQuntis L206

は非常にコスパに優れたモニターライトです。

初めてのモニターライトとしてや、Quntis というメーカーのものは大丈夫か?という人にも安心して使ってもらいたい製品です。

モニターライトは目に優しくて、省スペース化にも貢献してくれる素晴らしいアイテムです。
デスクのライトをどうしようかと悩まれている人は、ぜひ1度検討してみてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

モニターに設置したQuntis L206

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次