デスク周りの収納問題、なかなか解決しないですよね。
使うかもしれないと思ってデスクに置いておくと、あっという間にデスク上が大変なことに。
そんな時はIKEAの有効ボード スコーディスを使って、デスク周りの空間を有効活用していきましょう。
別売りのアクセサリーを自由に組み合わせることで、簡単におしゃれな自分だけの見せる収納を作ることができます。
この記事では、IKEA スコーディスの概要と賃貸でもOKな取り付け方法、おすすめのアクセサリーを使用した活用方法について紹介します。
- IKEA スコーディスって?
- 賃貸でもOKな壁を傷つけない取り付け方法は?
- スコーディスと合わせて使いたいおすすめのアクセサリー
IKEAの有効ボード スコーディス
商品名 | IKEA SKÅDIS(スコーディス) |
サイズ | 76×56cm、56×56cm、36×56cm |
カラー | ホワイト、木製 |
素材 | 繊維板、アクリル塗装 |
値段 | 2,999円(3,999円)、2,299円(2,999円)、1,499円(1,999円) ()は木製の値段 |
スコーディスは壁掛けだけでなく、自立タイプも。

サイズは56×37cmのみ。

デスク上やパーテーションとしても使用可能。


コネクターを使えば、デスクの縁に立てかけることも。



環境が変わっても幅広く対応することができます。
IKEA スコーディスの外観と付属品
購入したのはホワイトの56×56cmと36×56cmがそれぞれ2枚。

付属品は壁に取り付けるためのレールとスペーサー。

壁の傷を最小限にする取り付け方法(賃貸でもOK)
今回壁の取り付けに使用したのはこちら↓
細い石膏釘を四隅に打ち込み台座を固定。

細い釘を打ち込むにはこちらのアイテムがおすすめ。

今までは小銭などで押し込んでたんですが、どうしてもやりにくいんですよね。
プッシュマジックなら簡単、ラクラクできて作業がはかどります。

4個使用した場合の総耐荷重は20kg。
計算上は2つでも十分かなとも思いましたが、念のため4つ使用しました。


真ん中の穴に付属のビスで固定。手回しでも簡単に固定できます。

キャップをはめればうまく馴染んでくれます。

4枚すべて設置完了。一面有効ボードの壁が出来上がりました。

IKEA スコーディスと合わせて使いたいおすすめアクセサリー
スコーディスの真価を発揮するのは、アクセサリーを使用したとき。
実際に使用しておすすめなアクセサリーを紹介します。
SKÅDIS(スコーディス) フック:200円/2ピース

ホワイトとグレーの2色展開。
ものを引っ掛けたり…

2個並べて本などを立てかける事もできます。

キーボードもいけちゃいます。ディスプレイとして見せる収納にも。


一番使い勝手がよく、お気に入りです。
SKÅDIS(スコーディス) シェルフ:500円


ホワイトとグレーの2色展開。
小物を並べて置いたり…


本なんかも立てかけられる。


11インチiPadもピッタリとハマるサイズ感。


SKÅDIS(スコーディス) 小物入れふた付き:1,000円/3ピース


カラーはホワイトのみ。
白い金具部分を引っ掛け、透明の入れ物を引き出して使います。


細々しがちな小物を収納。中が見えるので見えてもいいものがおすすめ。


蓋の部分にはものを置くことも。


SKÅDIS(スコーディス) フック 19mm:150円/5ピース


カラーはホワイトのみ。
引っ掛けることができるアイテムを。


難点は取り外しがしにくいこと。





コツと力がいるので少々めんどう。
SKÅDIS(スコーディス) 小物入れ:300円


ホワイトとグレーの2色展開。
蓋がないタイプなのでペンを立てかけたりもできます。


同じくIKEAのフェイクグリーンを入れてます。


他のアクセサリーも同様にスチール製なので、マグネットでくっつけることもできます。


SKÅDIS(スコーディス) 収納バスケット3個セット:1,000円


カラーはホワイトとダークブルーの2色展開。購入時はホワイトのみでしたが、ダークブルーもアクセントになりそうでgood。
それぞれのサイズ感はこんな感じ。


SKÅDIS(スコーディス) フック:300円/5ピース


シンプルなフック。
引っ掛けとくにはいいんだけど…


取ろうとするときに、フックごと外れやすい。





これが地味にストレスで今はほとんど使ってません。
SKÅDIS(スコーディス) クリップ:300円/2ピース


ホワイトとベージュグリーンの2色展開。
メモや薄いモノを挟んだりできます。


SKÅDIS(スコーディス) ゴムひも:300円/3ピース


カラーはグレーのみ。
ちょっとしたモノを挟んだりできる。


フックの上に載せたiPadが倒れてこないように角を止めて使ってます。


写真やお気に入りのポストカードなんかを挟んでおくと、それだけでおしゃれになりそう。
IKEA スコーディスの口コミ・評判
Twitterの意見をまとめてみると
- 機能性はバツグン
- 見た目やデザインも良い
- 安い
IKEAはどこで購入するのがいい?
便利でおしゃれなアイテムが数多く揃うIKEAですが、実店舗は多いとは言えません。
実際に見ながら購入するのがベストですが、なかなか難しい人もなかにはいますよね。
そんな人におすすめなのはオンラインでの買い物です。
今まではIKEAの公式オンラインストアでしか買えませんでしたが、最近ではAmazonや楽天などのECサイトでも販売されているものもあります。
もちろん新作や大型家具などはIKEA公式で購入するべきだとは思いますが、今回ご紹介したスコーディスなどの定番アイテムはAmazonなどで購入するのもありです。
なぜならIKEA公式オンラインストアで購入する場合、店舗受取以外は送料がかかってしまうからです。
とはいえアイテムごとの価格をみてもオンラインストアのほうが安いことが多いので、まとめて購入する場合は公式オンラインストアで購入しましょう。
では、AmazonなどのECサイトでは購入しないほうがいいのかというと、単品で購入する場合はお得になることがあります。
公式よりも配送が早いというメリットもありますので、何を買われるかによって比較しながら検討してみてください。
\ IKEA公式はこちら /
まとめ


この記事では、IKEA スコーディスについて、壁の傷を最小限にする取り付け方法やおすすめのアクセサリーを紹介してきました。
スコーディスを使うだけで、デスク周りの収納を確保でき、おしゃれさを簡単に演出することもできます。
取り付け方法も壁だけでなく、デスクへのクランプや自立させることもでき、導入しやすいです。
”どのアクセサリーを使って、なにを収納しよう”、とカスタマイズを楽しむのもいいかもしれませんね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。