デスクにおしゃれな関節照明を導入したい、がちゃお(@gachao32)です。
デスク環境を構築するにあたり、間接照明をどうしようか問題に頭を悩ませてきました。
この度、ようやく自分でも納得のいく照明に出会えたのでご紹介します。
おしゃれなアウトドア製品を取り扱っており、ランタンで有名なベアボーンズ。今回購入したのは、エジソンライトスティックLED2.0という、コンパクトなスティック型のライト。
スパイラル状に巻かれたLEDが特徴的で、ハンドライトとランタンの2WAYで使用可能なライトです。
圧倒的におしゃれな見た目に惹かれて購入しましたが、思っていた以上にデスクにもマッチしてくれています。
今回はそんなおしゃれなライト、ベアボーンズ エジソンライトスティックLED2.0をレビューしていきます。
おすすめのカスタマイズもご紹介していますので、ぜひ最後まで読み進めてみてください。
BAREBONES(ベアボーンズ) エジソンライトスティック LED2.0の特徴

ベアボーンズ エジソンライトスティック LED2.0はカラーリングや素材の違いによって、タンブルスチール / アルミニウム / ブラスの3つの展開があります。
今回購入したのは、シルバーのカラーリングのアルミニウム。素材がアルミニウムということもあって、最も軽いモデルです。
製品仕様
製品名 | エジソンライトスティック LED2.0 アルミニウム |
サイズ | 10.8 × 4.45 × 4.45 cm |
重量 | 144g |
素材 | アルミニウム、ポリカーボネート、レザー |
バッテリー | 2200mAh(3.7V、8.14Wh) |
充電方式 | USB-C |
充電時間 | 4‐5時間 |
点灯モード | ライトスティックモード(スパイラル状のLEDが点灯) フラッシュライトモード(上部のLEDが点灯) |
明るさ | ライトスティックモード Low:9-12lm Hi:90-120lm フラッシュライトモード Low:11-15lm Hi:115-145lm |
連続点灯時間 | ライトスティックモード Low:35-45時間 HI:3.5-4.5時間 フラッシュライトモード Low:65-80時間 Hi:7-9時間 |
価格 | 11,880円 |
外観
同梱物はライト本体、専用バッテリー、充電ケーブル、キャリーバッグ、取扱説明書。

ライト本体上部のフラッシュライトレンズエンドキャップと呼ばれる部分を回して開け、バッテリーを挿入します。




また専用バッテリーに巻かれているフィルムは剥がさず、そのまま挿入して使用してください。

中央にスパイラル状のLEDが巻かれているのが特徴的。

下部にはレザーストラップにはBAREBONESのロゴが。

こちらは回転させるとUSB-Cの充電口が登場します。

底面にはマグネットが装着されているので、金属部分に固定することができます。キャンプでは嬉しい仕様ですね。

下部のライトセレクターノブを回すことでライトを点灯させることができます。

上部には懐中電灯にもなるLEDが。

ライトの設定
ライトの点灯は、下部にあるライトセレクターノブを回す(クリックさせる)ことで行います。
点灯モードは、上部LEDを点灯させるフラッシュライトモードと、中央部のスパイラル状のLEDを点灯させるライトスティックモードの2種類…だけではないんです。


HPやECサイトには載っていない、”取扱説明書にしか載っていない隠し機能”、キャンドルモードが搭載されています。
通常モード
クリック回数 | モード | 明るさ |
---|---|---|
① | ライトスティック | ロー |
② | ライトスティック | ミディアム |
③ | ライトスティック | ハイ |
④ | ライトスティック | マックス |
⑤ | ライトスティック&フラッシュライト | マックス |
⑥ | フラッシュライト | ハイ |
⑦ | フラッシュライト | ロー |
⑧ | オフ |
底面から見て時計回りに回した(クリックさせた)時の順番になります。

オフの状態から反時計回りに回せば(クリックさせれば)、⑦のフラッシュライト(ロー)からスタートします。
途中で逆回りにすると、1つ前の光り方 / 明るさに戻ります。
キャンドルモード
設定するのがやや面倒ではありますが、個人的におすすめなモードです。
時計回り→反時計回り→時計回り→反時計回り→時計回り→反時計回り→時計回り
計7回クリックさせます。上記の表を利用すると、
①→⑦→①→⑦→①→⑦→①
ということになります。わかりにくい方は動画もどうぞ。
スタートが①のライトスティック / ローの場合は、反時計回りの⑦オフへクリックして続ける。
②のライトスティック / ミディアムが点灯中の場合は、反時計回りさせ①のライトスティック / ローに戻った時点でスタートとなる。
なので、①のライトスティック / ローと⑦のオフを3回繰り返し、再度ライトスティックを点灯させる時計回りにクリックすればOK。
手間はかかりますが、間接照明やデスク上の照明にはもってこいの光り方をしてくれます。
バッテリー残量
バッテリー残量の確認は、ライト消灯時に本体下部のUSB-C充電口付近の点滅回数で確認します。

- 4回点滅:75‐100%
- 3回点滅:50‐74%
- 2回点滅:25‐49%
- 1回点滅:24%以下
ライトセレクターノブを回しても点灯しない、もしくはUSB-C充電口付近が赤く点滅して消える場合はバッテリー切れとなります。
BAREBONES(ベアボーンズ) エジソンライトスティック LED2.0をデスクに導入してみて

実際にエジソンライトスティックをデスクに導入してみた感想です。
PCデスクにもランタンはあう
ランタンと言えばキャンプギア。まさかデスクにランタンを飾ることになるとは思ってもいませんでしたが、メカメカしい見た目は意外と合うのかもしれません。

おもにスパイラル状のLEDを点灯させるライトスティックモードで使用していますが、独特な照らし方がいいアクセントになっていると思います。
手に収まるほどのコンパクトなサイズ感なのに、しっかりと主張もしてくれる。見た目もおしゃれで、かなり理想的なライトが見つかりました。

もしもの時も安心の2WAY仕様
基本的にはライトスティックモードでしか使用していませんが、もしもの時に懐中電灯としても使える2WAY仕様が嬉しいポイント。
明るさも十分で、暗い場所でもしっかりと遠くの位置まで照らすことができます。
おしゃれライトとして活躍してもらいながら、災害の備えもできる。とても安心感がありますね。
キャンドルモードが最高
これは購入してから知ったので完全に予想外だったのですが、控えめに言って最高です。

ただ照らすだけでも十分に雰囲気は醸しだしてくれます。
ですが、この揺らぎをを見てしまったら虜になってしまうこと間違いなし。
少々キャンドルモードを呼び出すのに手間はかかりますが、慣れてしまえば気になりません。
みなさんもデスクに癒やしを取り入れてみませんか?
USB-C対応で充電もラクラク
専用バッテリー搭載で、USB−Cでの充電が可能。最近は本当に増えてきましたからね、USB−C充電はありがたいですね。

バッテリーのもちが悪くなってきた場合は、別売りのバッテリーが販売されているので安心。
BAREBONES(ベアボーンズ) エジソンライトスティック LED2.0とあわせて使いたいアイテム

単体で使ってももちろんいいのですが、これから紹介するアイテムとあわせて使うとまた違った雰囲気が味わえます。
まさに専用アイテム!?IKEA ヴォルスィーレン
エジソンライトスティックの購入を決めてから、IKEAのヴォルスィーレンを見たときには「これだっ」と衝撃を受けました。
見てくださいこの一体感。まさに専用アイテムのようではないですか?

もともとはキャンドルを入れて楽しむもののようですけど、そりゃランタンでも相性はいいはずですよね。
キャンドルモードにすればまるで本物かのよう。

驚くのはまだ早いです。専用である理由は設置方法。
エジソンライトスティックの底面にはマグネットが搭載されているのですが、キャンドルを置くであろう窪みにピッタリとフィットするではありませんか。まさにシンデレラフィット。



グラつかないかが心配だったのですが、逆さにしても落ちないほどの安定感です。

そんなヴォルスィーレンは価格も驚きで、199円で購入できます。さすがIKEAさんですがこんなに安くていいんですか?

ライトをいれるだけでなく、ペンなどの小物をいれるのにも使えそうで1つは持っておいても損はしません。

僕は色違いのオレンジもあわせて購入したので、気分に合わせて使い分けていこうかなと思います。

ベアボーンズ エジソンライトスティック LED2.0をお持ちの方や、この記事を見て購入してみようかなとお考えの方は、ぜひIKEAのヴォルスィーレンもあわせてご検討ください。
ランタンシェード
スティック型のランタンと言えばシェードやフックもセットで使うイメージを持っていたのですが、残念ながらベアボーンズ エジソンライトスティック LED2.0には専用のシェードやフックは付属しておらず、販売もされていません。
ですがAmazonにて正規品ではありませんが、エジソンライト用のシェードやフックが販売されていました。
BASEにて手作りのシェードを販売されている方もいらっしゃいました。
シェードやフックがあると利用の幅が増えてより便利になりそうですよね。いつか揃えてみたいなと思います。
まとめ:ランタンでデスクに癒やしを

いかがだったでしょうか。キャンプギアでもあるスティック型のランタンを、デスクの間接照明として導入してみました。
アレンジも楽しめそうでデスクの上だけでなく、いろいろな場面で活躍してくれそうです。
最高におしゃれで文句のないライトです…といいたいところですが、あえて言えば価格が少々お高め。
他メーカーのスティック型のランタンを見てみるとここまでの価格はしません。”ビルドクオリティの良さ”や”信頼の置けるブランド”というところでの価格差ですかね。
あとはシェードやフックなどの付属パーツがない点。僕はデスク上で使用するので特に問題はありませんが、キャンプなどで使用する場合はあると便利ですよね。

- とにかくおしゃれ
- キャンドルモードが最高
- もしもの時も安心の2WAY仕様
- USB−C充電対応
- スティック型のランタンとしては価格は高め
- シェードやフックなどの付属品がない
ベアボーンズ エジソンライトスティック LED2.0でデスクに彩りと癒やしを取り入れてみませんか。
この記事で登場したアイテム